バンガード 米国トータル債券市場ETF(BND) から配当金もらったよ。
毎月、積立てできる金額のうち一部を積立NISAの口座で投資信託を購入しています。 ちなみに現在保有しているのは…
若者の未来にワクワクを!セミリタイアを目指しませんか?
毎月、積立てできる金額のうち一部を積立NISAの口座で投資信託を購入しています。 ちなみに現在保有しているのは…
こんにちは。 北朝鮮とアメリカのトップ会談が決まりましたね。 ここ最近の世界情勢、緊張感が少し緩んできたかんじ…
投資って様々な方法があったりしますが、私がやっている投資はインデックスファンドのバイアンドホールドです。 個別…
さて、久しぶりにポートフォリオの公開です。 うん?以前にポートフォリオって公開してましたかね?まあ〜、いっか(…
最近、新しいインデックスファンドが登場していますね。 それも超〜低コストなやつ。 インデックス投…
日本の株式市場が下落しているみたいですね。 毎日、仕事から帰ってきたらすぐに寝てしまうので、大幅に下落している…
ブログを読んでいると世界的な株安になったのでリスク許容度の確認をもう一度しましょう。って言ってま…
1月15日に投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015が発表されました。 投信ブロガ―が…
2016年に入り、世界的に株安が進んでいますね。 株価の下落が止まりませんがどのような気持ちでお過ごしでしょう…
市場では上下動が激しいですが、そんな状況に関わらずコツコツとバイ&ホールドするだけのインデックス投資はブログ記…
以前はリスク資産として様々な株式に投資してきましたが、今となっては世界中の株式に一括投資してくれる[VT]バン…
インデックス投資をするうえで気をつけていることは、「コストをいかに低くするか」です。 インデックスファンドを保…
ここ数ヵ月、インデックスファンドの信託報酬を下げるというニュースが立て続けに発表されています。 一番最初に発表…
なんか、投資についての記事は久しぶりですね。 市場では上下動が激しいですが、そんな状況に関わらず…
私的には、先週の株価下落が大きかったのでじりじりと値を下げていくことはあっても急落と言うことはないのかなと思っ…