多くの芸能人が朝食替わりに飲んでいるというグリーンスムージですが、優香がダイエット中にグリーンスムージーを飲んでいたということが芸能界人でも一般の方でも人気が出たきっかけのように思います。
もともと痩せていた優香が7kgも体重を落とすというのは相当大変だったのではないでしょうか。
また、このグリーンスムージは、ダイエットだけではなく美肌にもなれると評判らしいです。
ということで、グリーンスムージの作り方や定番レシピをご紹介致します。
[adsense]
スポンサーリンク
グリーンスムージとは?
グリーンスムージとは、ほうれん草や小松菜などの生の野菜(グリーン)とフルーツと水をミキサーで混ぜ合わせたフレッシュジュースのことです。
グリーンスムージの提唱者ヴィクトリア・ブーテンコ氏によると、緑色の野菜に含まれる「クロロフィル」の分子は人間の血液の分子にとても近く、摂取すると血液が綺麗になるそうです。
[adsense]スポンサーリンク
優香のグリーンスムージレシピ
初心者はフルーツの割合を多めに作ることがポイントです。野菜が多いほど青汁みたいな苦みが出てきますので、最初はフルーツを多めに入れましょう。
まずはじめに、フルーツ:グリーン(野菜)を6:4の割合で作ったら良いでしょう。
・バナナ1本
・みかん3個
・キウイ1個
・ほうれん草1/4束
・水1カップ(200cc)
これらの材料をミキサーに入れて混ぜるだけです。
私も作っていますが、水の替わりにカロリーオフタイプの豆乳を入れて飲んでます。ダイエットしていると、摂取するエネルギーが少なくなりますので、足りない分を筋肉を分解して補おうとするようです。筋肉の減少を防止するために、筋トレをしてたんぱく質を摂ることが大切であるため豆乳を入れて意識的にたんぱく質を摂取しております。
↓ミキサーに材料を入れた時の写真。

↓ミキサーを掛けて出来上がった写真。今回はほうれん草の量が少なめでしたので、緑色は薄めですかね。

※味はバナナの味が強めなので飲みやすいと思います。あと、みかんなどの酸味もあっておいしいです。ほうれん草を生で食べることには躊躇してしまいますが、グリーンスムージにしてしまうと全然気になりませんよ。
グリーンスムージを作る際の注意点
入れる野菜の種類には注意してください。豆類やでんぷん質の多い野菜は入れてはいけません。
野菜なら何でもいい訳ではありません。特に間違いやすいのがキャベツ。
キャベツなどをほうれん草の替わりに入れちゃいそうですが、グリーンスムージにするにはNGなので注意しましょう。
例:キャベツ、ブロッコリーの茎、かぼちゃ、なす、トウモロコシ、ニンジンなど。
基本は、緑の色が濃い葉物野菜。
上記のNG野菜は避けて、ほうれん草や小松菜を入れてください。
グリーンスムージを飲む際の注意点
せっかくグリーンスムージを飲むなら、栄養を最大限に摂取したいと思いませんか?その工夫として、飲む前後は約40分ほど時間をあけることが大事だそうです。そして単体で飲むことも重要らしいです。
また、朝食の替わりに飲む人も多いようですが、基本的に1日大体1~2リットル飲むのが最適なため、朝食だけではなく、こまめに飲むようにするのがいいそうです。
あとがき
1日に1~2リットルを飲むとなると結構な量だと思いますが、食物繊維をたくさん摂れるのでとってもおススメです。
今後は、少しずつグリーン(ほうれん草)の量を増やしていこうと思います。
コメントを残す